|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 楊 : [よう, やなぎ] 【名詞】 1. willow 2. slim ・ 万 : [よろず] 1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 駆逐 : [くちく] 1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction ・ 駆逐艦 : [くちくかん] 【名詞】 1. destroyer ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
楊万春(ヤン・マンチュン、日本語読み:よう ばんしゅん、朝鮮語:양만춘、ラテン文字:Yang Manchoon, DDH-973)は、大韓民国海軍の駆逐艦。広開土大王級駆逐艦の3番艦。艦名は、高句麗の将軍で唐軍と戦った楊万春に由来する。 == 艦歴 == 「楊万春」は、KDX-Iに基づく3,200トン級駆逐艦として大宇重工業玉浦造船所で建造され、1996年起工、1998年9月30日進水、2000年6月30日に就役した。 2008年7月、リムパック2008に参加。12月24日に合同参謀本部は、イラクに派遣しているザイトゥーン部隊の撤収に伴い、車両110台や装備品など2000種類を積載した外国籍の13,000トン級貨物船を護衛するため、翌25日にクウェートシュアイバ港を出港し1月中旬頃に帰国すると発表し、合わせてこの護衛作戦を通じて2009年にソマリア沖の海賊対処のために遠洋派遣の実況調査を行なうとされる〔Never양만춘함, 자이툰부대 파병물자 호송 임무 투입 2008年12月24日〕。 2009年7月3日、日韓救難共同訓練のため「DDH-978 王建」とともに舞鶴に入港し〔京都新聞韓国海軍の駆逐艦2隻が初入港 舞鶴、海自と共同訓練 2009年7月3日〕、7月6日には日本海にて「DE-229 あぶくま」、「DD-111 おおなみ」、P-3哨戒機など3機とともに参加した〔読売ONLINE韓国海軍の駆逐艦、海自舞鶴基地に初入港 2009年7月4日〕〔MSN産経ニュース日本海で海自と韓国海軍が共同訓練 北朝鮮情勢も視野に? 2009年7月7日〕。 母港は慶尚南道に所在する鎮海海軍基地である〔大田広域市HPインサイド大田 楊万春艦 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楊万春 (駆逐艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|